有志活動
広報局活動
広報局は会の内部、外部を問わず、より多くの人に広告研究会の楽しさを知ってもらうべく、様々な媒体を駆使して
情報を発信しています。具体的には内部広報誌やフリーペーパーの発行、ブログやTwitterを用いた会の外部との
コミュニケーションなどを行っています。制作の機会が他の活動と比べて多めで大変ですが、
その分楽しさややりがいを得ることができます。
渉外局活動
広告研究会は社会とのつながりなしでは活動ができません。渉外活動と呼ばれる、企画書の作成や
企業様の方とお話することなどを経て、広告研究会の活動は1つ1つ成りえているのです。
そんな会の渉外について勉強をし、それについて考える渉外局は、とても重要な機関であると言えます。
渉外局は1年生でも参加可能なので、新入生の皆さんにも渉外に触れることができます。
百周年記念事業委員会
広告研究会は2013年1月に創立100周年を迎えます。つまり今の新入生の皆さんが大学2年生の時に広研は100歳を
迎えるのです。この記念すべき時を盛大に迎え、祝うための準備を行っているのが百周年記念事業委員会です。
具体的活動内容は、広告研究会の100年の歴史をまとめた百年史の制作、また早稲田の街を巻き込むぐらいに大きな
イベントを企画することを考えています。
Web Lab.(Web研究活動)
広告の世界でも私たちの日常でも、Webの存在は非常に大きなものになっています。日頃から皆さんもWebを
利用していると思いますが、どのWebページも基本は何か伝えたいからあるわけですよね。実は皆さんがよく使う
Webページには、その「伝えたいこと」をわかりやすく伝えるためにいろいろな工夫がなされています。
この活動では、そんなWebを広告の世界から見ていきます。Webマーケティングについても触れていく予定です。
プロジェクト活動
広告研究会には様々な活動が有りますが、外部から依頼を受けたり、自分たちで何か企画をしたりするなどして
活動を行うこともします。
去年はより多くの方に早慶サッカーを観戦してもらうべくプロモーション活動を行ったり、博報堂の方を審査員に
お招きし、評価していただくなどの活動を行いました。