活動紹介

 広研は1年間でたくさんの活動を行うサークルです。活動は大きく全員参加活動有志活動の2つに分けられますが、その中で細かく活動が分かれています。 また、年間で行う行事も様々なものがあります。 私たちは真面目な活動も遊びも常に全力で楽しんでいます。

 ここでは広研の活動や行事をざっと紹介します。気になる活動があった人は、新キャンイベントに参加して 先輩に直接話を聞いてみましょう!


全員参加活動

研究局活動(1・2年生活動)

 広研には研究局という名のもとに、チームという活動体があります。チームには映像広告チーム、 グラフィック広告チーム、広告戦略チームの3種類が存在します。1・2年生は3つあるチームのうち、 1つを選択して活動を行います。
 ※スライドが上手く表示されない場合は更新ボタン、もしくはF5キーを押してください。

 全員参加活動は上でも説明した1・2年生が所属する研究局活動以外にも、 3年生が所属する実践局活動、毎年11月に行われる早稲田祭の活動、 そして新入生の皆さんを歓迎する新入生歓迎キャンペーンの3つの活動があります。

実践局活動(3年生活動)

実践局
 3年生になると、チームに分かれていた会員が一緒になって、それぞれのチームで培ってきた力を合わせて、 社会における実践を目指して活動します。

昨年度の実績
KUBIC 2010(関西大学ビジネスプラン・コンペティション) 優秀賞
7大学広告大会 アドフェス'10 銀賞
Docomoスマートフォンのタダコピグラフィック広告 正式採用
1-click Award 2010 優秀賞


早稲田祭活動

早稲田祭
 毎年11月に行われる早稲田祭は、2日間で16万人もの来場者が訪れる日本最大級の学園祭です。 広告研究会はそんな早稲田祭を盛り上げる中心的なサークルで、大規模なイベントを毎年企画しています。 また早稲田祭活動は、チーム・学年関係なく、会全体が一つになって行う貴重な活動でもあります。
学生行動化計画

←昨年度の早稲田祭特設ページです。どうぞご覧ください。


新入生歓迎キャンペーン

新入生歓迎キャンペーン
 新入生を広告研究会に迎え入れる活動を行います。早稲田祭活動と同様、 チームや学年を越えて一丸となって活動を行います。 今年も広告研究会の魅力がたくさん詰まったイベントを皆さんにお届けするので、ぜひ参加して楽しんでくださいね!
→新入生歓迎キャンペーン